サーファーがスマホに入れておきたい無料アプリ9選

3 min
ヒガシーサー

ヒガシーサー

ブロガー/クリエイター

サーフィン歴20年の中級者。間違った上達方法で苦しんだ経験から、科学的メソッドで効率的に上達する方法を発信。初心者から中級者までのサーファーが安全で楽しいサーフィンライフを送るための情報を提供。インスタフォロワー3.2万人、YouTube登録者1.5万人。

FOLLOW

サーファー向けの便利なスマホアプリをまとめました。

波情報やサーフィン動画アプリだけではなく、幸せなサーフィンライフに欠かせない体調管理や、サーフポイントに移動するだけでマイルが貯まるアプリ、お金が貯まるポイ活アプリなどをまとめています。

参考にしてもらえると嬉しいです。

サーフィンの科学的メソッド

サーフィン初心者を卒業したいけど、なかなか上達しないって悩んでいませんか?もしかしたら、それ、あなたが原因じゃなくて上達方法が間違っているだけかもしれません。LINEではサーフィンの科学的メソッドを紹介しています。今なら期間限定で有料コンテンツとサーフボードやスクールに使えるクーポンを無料でプレゼント!無料LINEに登録してサーフィンを簡単に上達する方法をゲットしてください。

Windy.com ウネリや風を予測できる最優秀アプリ

windy.com

Windy.com は世界中の天気や海洋気象を知ることができるアプリです。ダウンロードの画面は英語の説明ですが、日本語に対応しています。

周りのサーファーはこのアプリで波を予測しています。その予測は正しく、サーフスポットのウネリや風の向きなど正確に知ることができます。

コレがないと、もうダメってくらいにサーフィンライフに欠かせない波予測アプリです。

楽天リーベイツ ポイントバックアプリ

楽天リーベイツは楽天の公式ポイ活アプリです。リーベイツ経由でお買い物をするだけで楽天ポイントのポイントバックが受けられます。サーファー向けのブランドだと「ROXY」「クイックシルバー」「ビラボン」などがあります。

私はiHERBをよく使っているのですが楽天リーベイツを知らなかったので年間13,000円分のポイントをもらえ損ねていました。楽天リーベイツ経由で購入していれば年間13,000円以上のポイントバックを受けられていたのに…

いろいろなお買い物サイトがリーベイツと提携しているので、アプリで確認してみてくださいね。

トリマ 移動するだけでポイントが貯まる 移動が多いサーファーのお得アプリ

テレビでも紹介されていた「トリマ」は、移動するだけでamazonギフト券や楽天ポイントに交換できるマイルが貯まるアプリです。

マイルが貯まるアプリは他にも色々ありますが、トリマは各種ポイントに交換できるので節約術としても優秀。

移動の多いサーファーが、サーフスポットを往復するだけでマイルが貯まっていくので、オススメです。

招待コードもあるので、もし良かったら使ってくださいね。

招待コード:MyrIKs9OA

Sweatcoin 歩くだけで仮想通貨がもらえる Web3.0時代のアプリ

歩いて稼ぐアプリ

話題のWeb3.0時代の「歩いて稼ぐ」アプリです。

筆者は STEPN をやっていましたが、あちらは初期投資に20万円近く必要でした。

対して Seatcoin スウェットコイン は無料で始められて、歩くだけで独自の仮想通貨がもらえるので、気軽に始められる「move to earn」として世界中でユーザーを増やしています。

今のうちに始めておくと、仮想通貨市場に上場した時(2022年9月上場との噂)に大きく値上がりするかも。とりあえずポイ活としてスマホに入れておくといいと思います。

あすけん サーファーズボディを維持するためのダイエットアプリ

あすけんアプリはダイエットアプリですが、朝食、昼食、夕食の写真を撮るだけで、カロリーや栄養をデータ化してくれる超便利なアプリです。

インスタグラムのフォロワーさんの中には「あすけん」を使い続けて10キロ痩せたという方もいました。

36歳を超えてくると、体型維持だけでなく、体調管理も大事になってくるので、必須中の必須アプリですね。

MSW 予測サーフ ざっくり波情報を知りたいときに便利

MSWは簡単にサーフポイントのコンディションを知りたい方にオススメです。Windy.comのようにウネリの向きや周期から予測できるヒトには必要ありませんが、いちいち予測したりするのが面倒くさいヒトにはMSWのアプリで調べるのがオススメ。

NobodySurf サーフィン動画アプリ

日本人の方が作っているサーフィン動画アプリ。NobodySurf で世界中のサーフィン動画を見ることができます。個人的にはYoutubeよりも好きです。

タイドグラフBI 全国の干潮満潮時間、風や天気もチェックできる

タイドグラフBIはサーファーではなく、釣り人向けに作られたアプリです。サーフスポットの的確なタイドグラフではありませんが、周辺ポイントのタイド表を見ることで、正確な潮位や干潮、満潮時間を知ることができます。

沖縄の場合は満潮時間の二時間前後しかサーフィンができないので、タイド表を知ることは必須です。タイドグラフBIがあれば、大潮などの潮回り、潮位時間などを一目で確認できるので便利です。

自宅トレーニング-器具は必要なし デスクワーカーにオススメしたい筋トレアプリ

「自宅トレーニング-器具は必要なし」はデスクワーカーにオススメの筋トレアプリです。

筋トレが苦手で嫌いなタイプなんですが、この自宅トレーニングアプリは簡単ですし、強度も自分で選べるので重宝しています。

色々使ってきましたが、このアプリが一番トレーニングが続けやすいですね。

サーファーが入れておくべき無料アプリ7選のまとめ

  1. Windy.com
  2. 楽天リーベイツ
  3. Sweatcoin
  4. トリマ
  5. あすけん
  6. MSW
  7. Nobody Surf
  8. タイドグラフBI
  9. 自宅トレーニング

以上、9つの無料アプリをまとめました。どれも無料で利用できるので、ぜひダウンロードして使ってみてくださいね。

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

*