Apple TV+ 「Make or Break」サーフィンドキュメンタリーを全サーファーにお薦めする理由

2 min

アフィリエイト広告を利用しています。

Apple TV+ で放映され、シーズン2の配信も決まった全世界で人気になっているサーフィンチャンピオンシップドキュメンタリー「Make or Break」はもう見ましたか?

本当に素晴らしい作品で、サーファーなら絶対に観てほしいドキュメンタリーです。

本記事では「Make or Break」をサーファーが観るべき理由と、観た感想をまとめていきます。

Make or Break とは?

サーフィンのワールドチャンピオンシップツアー(WSL)を取材したドキュメンタリードラマです。シーズン1が放映され、全世界で人気になり、現在はシーズン2が放送されています。

世界のトップサーファーたちが、どのような気持ちでWSLツアーを回っているかを観ることができるサーフィン史上初めてのドキュメンタリーです。

ケリー・スレーター、五十嵐カノア、ガブリエル・メディーナ…WSLサーファーの面々が登場し、世界のサーフポイントでサーフィンを繰り広げるシーンは圧巻の一言。

それぞれのサーファーのバックグラウンドが特集されてるシーンは必見です。

Make or Break を観た感想

ドキュメンタリーのクオリティ、WSLのバックグラウンド、登場する選手たちのプロフェッショナルな姿、映像、音楽…

素晴らしいの一言です。

私がサーフィンを始めたのはちょうどモーメンタム世代が世界のサーフィンシーンをリードしていた時期。

トム・カレンがチャンピオンシップツアーを離れ、ケリー・スレーター、ロブ・マチャドが世界のサーフシーンをリードしていた時期です。

私がサーフィンを始めた頃から世界のトップに君臨し続けるケリー・スレーターが、今もなおWSLチャンピオンシップツアーで戦っているのは、本当に信じられないこと。

シーズン2の無料エピソードでは「ケリー・スレーターの特集エピソード」を観ることができるので、まずは無料エピソードを観るだけでもオススメです。

話はそれてしまったけど、サーフィンがまだまだマイナースポーツだった頃から、サーフィンの競技を見てきましたが、こうして Apple オリジナル の公式コンテンツとしてドラマが作られて、シーズン2まで放送されてるのは、本当に感慨深いことですね。

これが Apple TV+ のオリジナルシリーズとして全世界で放送され、サーフィンがいよいよメジャースポーツの仲間入りをしていく前兆にも感じました。

Make or Break は Apple TV+ で観ることができます

ヒガシーサー

ヒガシーサー

ブロガー/クリエイター/サーフボード開発

サーフィン歴20年の経験を持つ週末サーファー。Beach Accessとnanazeroのテストライダーおよびサーフボード・サーフスケート・フィン開発チームに参加。19年間上達できなかった経験から、科学的アプローチで効率的に上達する方法を研究。この経験を基に、初心者から中級者の週末サーファーが安全で楽しいサーフィンライフを送るための実践的な情報を発信しています。
Instagram:@higashisacom(3.5万人フォロワー)
YouTube:@higashisa(1.8万人登録者)
著書:「ブログで簡単!アフィリエイト 稼ぐ力をつけるための教科書」他3冊

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*