ナナゼロ(nanazero)のサーフボードは新品価格が79,800円〜129,800円と決して安くはありませんが、中古市場では手頃な価格で購入できる可能性があります。テストライダーとして3年以上ナナゼロボードを使用してきた経験から、中古での購入・売却について詳しく解説します。適正相場から購入時の注意点、高く売るコツまで、中古ナナゼロに関するすべての情報をお届けします。
目次
ナナゼロ中古市場の現状と相場

ナナゼロサーフボードの中古相場は、メルカリやヤフオクでの取引実績を見ると、新品価格の60〜80%程度で取引されることが多いです。ただし、モデルや状態により大きく価格が変動します。
- ショートボード(SH03/SH04):48,000円〜64,000円(新品79,800円)
- ハイブリッド(HB01/HB02):57,000円〜76,000円(新品84,800円〜94,800円)
- ミッドレングス(MID01〜05):62,000円〜86,000円(新品103,800円〜107,800円)
- ロングボード(LOG01〜04):74,000円〜104,000円(新品118,800円〜129,800円)
※WOOD SKIN構造のモデルは、一般的なEPSモデルより5〜10%高い相場で取引される傾向があります。

メイ
ナナゼロって中古でもけっこう高いんですね。新品の方がいいのか迷っちゃう…
ナナゼロは品質が高く人気があるため、中古でも値崩れしにくいんです。ただし、公式アウトレットなら新品が30〜40%オフで購入できることもあるので、中古と比較検討することをおすすめします。クーポンも使えて送料無料なので、実は新品アウトレットの方がお得な場合もありますよ。

ヒガ
中古ナナゼロ購入時のチェックポイント
EPSコア構造のナナゼロは、従来のPUボードとは異なる特性があります。中古購入時には以下のポイントを必ずチェックしましょう。
- 日光による変形・変色
EPSは熱に弱いため、長時間の直射日光でボードが変形していないかチェック。特に車内放置によるダメージに注意。 - クラック(ひび割れ)の確認
デッキ面、ボトム面、レール部分に細かなクラックがないか入念にチェック。EPSは衝撃に敏感で修理が困難。 - デラミネーション(剥離)
ファイバーグラスとフォームの剥離がないか確認。軽く叩いて音の違いで判断可能。 - フィンボックスの状態
Futuresフィンボックスにダメージがないか、ネジ穴が緩んでいないかチェック。 - ストリンガーの状態
バンブーストリンガーに割れや剥離がないか確認。構造的な強度に関わる重要な部分。
中古ナナゼロのおすすめ購入先比較
中古ナナゼロを購入できる主要なプラットフォームをメリット・デメリットで比較します。
購入先 | メリット | デメリット | 相場 |
---|---|---|---|
メルカリ | ・豊富な出品数 ・価格交渉可能 ・匿名配送対応 | ・実物確認不可 ・個人売買リスク ・送料が高額 | 相場通り |
ヤフオク | ・オークション形式 ・掘り出し物の可能性 ・詳細な商品説明 | ・競り上がりリスク ・実物確認不可 ・支払い方法限定 | やや安め |
ジモティー | ・直接取引で送料なし ・実物確認可能 ・価格交渉しやすい | ・出品数が少ない ・地域限定 ・個人間トラブルリスク | 安め |
BOOKOFF | ・実物確認可能 ・店舗保証あり ・返品対応 | ・出品数が極少 ・価格交渉不可 ・状態の当たり外れ | やや高め |
サーフショップ (委託販売) | ・専門店の安心感 ・アフターサポート ・実物確認可能 | ・価格が高め ・出品数が少ない ・地域限定 | 高め |

メイ
メルカリは手軽だけど、高額なサーフボードを実物を見ずに買うのは怖いな…
その通りです。EPSボードは特に、写真だけでは分からないダメージがある可能性があります。可能であれば実物確認できるジモティーやサーフショップの委託販売をおすすめします。オンラインで購入する場合は、出品者に詳細な写真を依頼し、返品条件も事前に確認しましょう。

ヒガ
ナナゼロを高く売るための7つのコツ
使わなくなったナナゼロサーフボードを高く売却するためのポイントをご紹介します。
- 清掃とワックス除去を徹底
古いワックスを完全に除去し、ボード全体を丁寧に清掃。第一印象が価格に大きく影響します。 - 修理可能な小さなダメージは事前に補修
小さなフィンボックスの緩みや軽微なクラックは修理してから出品すると印象が良くなります。 - 詳細写真を多数掲載
ボード全体、デッキ、ボトム、レール、フィンボックス、ストリンガー部分など最低10枚以上の写真を撮影。 - 購入時期と使用頻度を明記
「2023年春購入、月2回程度の使用」など具体的な情報で信頼性をアップ。 - 付属品を揃える
購入時のフィンやステッカー、取扱説明書があれば一緒に出品。 - 適切な価格設定
新品価格の70〜75%からスタートし、1週間反応がなければ5%ずつ下げる戦略。 - 売却タイミングを狙う
3〜5月の新シーズン前が最も高く売れる時期。オフシーズンは避ける。
新品アウトレットという選択肢
中古購入を検討する前に、ぜひチェックしていただきたいのがナナゼロ公式アウトレットです。型落ちモデルや展示品が大幅に割引されており、中古価格と変わらない場合も多くあります。
- 新品保証付き:万が一の初期不良にも対応
- 5%OFFクーポン併用可能:「higashisa」コードでさらに割引
- 送料無料:全国どこでも送料無料で配送
- 確実な品質:未使用品のため隠れたダメージなし
- 最新の梱包・配送:専用ケースで安全に配送
【さらに5%OFF】クーポンコード:higashisa
中古購入でよくあるトラブルと対処法
中古ナナゼロ購入時に実際に起こりやすいトラブルと、その対処法をまとめました。
- 到着後にクラックを発見→ 購入前の写真確認と返品条件の事前確認が重要
- 思ったより変色が激しい→ 自然光での写真を必ず依頼する
- フィンボックスが破損→ フィンを装着した状態の写真も確認
- サイズ・ボリューム相違→ 実測値の確認とnanazero公式サイトとの照合
- 修理跡の隠蔽→ ストリンガー周辺とレール部分の詳細写真は必須

メイ
中古だとこんなにトラブルがあるんですね。やっぱり新品の方が安心かも…
確かにリスクはありますが、適切にチェックすれば良い中古ボードに出会えます。ただし、価格差が1〜2万円程度なら、保証付きの新品やアウトレット品の方が安心ですね。特にナナゼロは人気が高く中古でも高値なので、アウトレットとよく比較検討することをおすすめします。

ヒガ
よくある質問(FAQ)
Q
ナナゼロの中古はどのくらい安く買えますか?
A
新品価格の60〜80%程度が相場です。ただし、状態や人気モデルにより変動があります。WOOD SKIN構造のモデルは価値が下がりにくく、一般的なEPSモデルより5〜10%高い相場で取引されています。
Q
中古ナナゼロを購入する際の最重要チェックポイントは?
A
EPSコア構造のため、日光による変形・変色とクラック(ひび割れ)の確認が最も重要です。特に車内放置による熱ダメージは修理困難なため、変形がないか必ずチェックしてください。
Q
中古と新品アウトレット、どちらがお得ですか?
A
価格差が1〜2万円程度なら、保証付きの新品アウトレットがおすすめです。5%OFFクーポンも併用でき、送料無料で確実な品質の商品が手に入ります。中古のリスクを考慮すると、アウトレット品の方がコストパフォーマンスが高い場合が多いです。
Q
ナナゼロを高く売るコツは?
A
売却時期(3〜5月)、徹底した清掃、詳細写真の掲載、適切な価格設定(新品価格の70〜75%からスタート)が重要です。WOOD SKIN構造のモデルは価値が下がりにくいため、強気の価格設定も可能です。
まとめ:中古ナナゼロの賢い選択肢
ナナゼロサーフボードの中古市場は、新品価格の60〜80%程度で取引されており、決して格安ではありません。EPSコア構造特有のリスクもあるため、購入前の入念なチェックが必要です。
おすすめは以下の優先順位で検討することです:
- 公式アウトレット:新品保証付き、クーポン併用、送料無料
- ジモティー・サーフショップ委託:実物確認可能
- メルカリ・ヤフオク:豊富な選択肢、要注意深い確認
中古購入でお得に手に入れたい気持ちは分かりますが、価格差が小さい場合は新品アウトレットも検討してください。長く愛用できるナナゼロボードで、充実したサーフィンライフを送りましょう。
各モデルの詳細レビューはこちら