ナナゼロ LOG03は、伝統的なノーズライダーテンプレートを採用した本格的なロングボードです。
ナナゼロサーフボード全17種類の中でも、ノーズライディングに特化した設計が特徴で、中級者から上級者のスキルアップに最適なモデルです。
実際にテストライダーとして沖縄のリーフブレイクで試乗した経験から、その真の性能と魅力を徹底解説します。
気軽にノーズライディングの練習を始めたい方や、本格的なロングボードスタイルを楽しみたい方に特におすすめの一本です。
目次
ナナゼロ LOG03 基本スペックと特徴
サイズ展開 | 9’4″ (73.7L) / 9’6″ (78.5L) |
価格 | ¥118,800 |
構造 | EPSコア、6ozファイバーグラス2枚(デッキ) 4ozファイバーグラス2枚(ボトム) |
ストリンガー | 木製2本 |
ボトム形状 | ノーズコンケーブ~ロールボトム |
レール形状 | 50/50~テールアップレール |
フィンシステム | シングル(Futures対応) |
推奨サーファー | 中級者~上級者 |
適正体重目安 | 60kg~85kg |
LOG03の主要特徴:
- 伝統的ノーズライダーテンプレート採用:クラシックなロングボードの黄金比率を再現
- ノーズライディング特化設計:ウォーキングとノーズライディングの安定性を重視
- ノーズコンケーブ装備:ノーズエリアの安定性と水流コントロールを向上
- 軽量EPS構造:従来のPUロングボードより約20-30%軽量化
- 50/50~アップレール:ウォーキング時の安定感と波への食いつきを両立
LOG03の魅力と強み:本格ノーズライディング性能
ナナゼロ LOG03の最大の魅力は、本格的なノーズライディング性能にあります。一般的なロングボードとは明確に異なる設計思想で作られており、ノーズエリアでの安定性と操作性を最優先に考えられています。

メイ
ノーズライダーって聞いたことあるけど、普通のロングボードと何が違うの?ノーズライディングって難しそう…
ノーズライダーは「ボードの先端(ノーズ)を歩いて移動し、ノーズエリアでライディングを楽しむ」ことに特化したロングボードです。LOG03は特にノーズコンケーブ(ノーズ下面の凹み)があることで、ノーズエリアでの安定性が格段に向上しています。ステップも踏みやすく設計されているので、ノーズライディングの練習には最適ですよ。

ヒガ
LOG03の設計における3つの特徴:
- ノーズコンケーブによる安定性
ノーズエリアの水流をコントロールし、ノーズライディング時の安定感を大幅に向上させています。 - バランスの取れたロッカー曲線
ウォーキング時の足の移動を妨げない適度なロッカーで、スムーズなステップワークを可能にします。 - 50/50からアップレールへの変化
中央部は安定性を保ちながら、テール付近では波への食いつきを向上させる絶妙なレール設計です。
また、nanazero LOG01やLOG02と比較すると、LOG03は明確にノーズライディングに特化しており、「ロングボードの伝統的な楽しみ方を追求したい」サーファーに最適な選択肢です。
実使用レビュー:沖縄リーフブレイクでのテスト結果
沖縄のリーフブレイクで実際に数回テストした結果から、LOG03の真の性能をお伝えします。テスト条件は膝~腰サイズの波で、初心者レベルのノーズライディング技術での評価です。

小波(膝~腰)での性能評価
テイクオフ性能:★★★★☆
LOG03のテイクオフは、一般的なオールラウンドロングボードと比較すると若干の技術が必要です。しかし、その分波のキャッチは確実で、適切なポジショニングができれば安定したテイクオフが可能です。EPSの軽量性により、パドリング時の疲労軽減効果も感じられます。
トリミング(直進)の安定性:★★★★★
LOG03の真価は、テイクオフ後のトリミング(波と並走する直進状態)で発揮されます。ノーズコンケーブ効果により、波のパワーゾーンでの安定性が非常に高く、長時間のクルージングが楽しめます。
ウォーキング・ステップワーク:★★★★★
LOG01やLOG02と比較して、明らかにステップが踏みやすいと感じました。ボード上での移動時のグラつきが少なく、初心者でも比較的安全にウォーキングの練習ができます。

メイ
ロングボード初心者でもノーズまで歩いて行けるようになるの?怖くない?
私もロングボードは初心者ですが、LOG03なら段階的に練習できます。まずは1歩、2歩とボードの中央から前方へ移動する練習から始めて、慣れてきたらノーズエリアに挑戦。LOG03は他のモデルよりステップが安定しているので、恐怖心も少なく練習できますよ。ただし、最初は小さな波で練習することが大切です。

ヒガ
フィン性能:ナナゼロピボットフィンとの相性
LOG03の大きな魅力の一つが、ナナゼロピボットフィンとの相性の良さです。シングルフィンセッティングにおいて、ピボットフィンは以下の効果をもたらします:
- ターンの軸点が明確:フィンを中心とした回転性能が向上
- ノーズライディング時の安定性:後方でのコントロール性能が高まる
- ウォーキング時のバランス:体重移動に対する適度な反応性
体重別・サイズ別適性評価
9’4″ (73.7L)推奨体重:60kg~75kg
軽量から標準体重の方に最適。ノーズライディング練習にちょうど良いボリューム感で、過度な浮力による不安定さがありません。
9’6″ (78.5L)推奨体重:70kg~85kg
やや重めの体重の方や、より安定したノーズライディングを求める方におすすめ。長時間のセッションでも疲れにくいボリュームです。
他のLOGシリーズとの比較分析

モデル | LOG01 | LOG02 | LOG03 |
特徴 | 軽量・扱いやすさ重視 | オールラウンド性能 | ノーズライディング特化 |
構造 | ウッドスキン | EPS(ウッドスキン/EPS選択可) | EPS |
推奨レベル | 初心者〜中級者 | 初心者〜上級者 | 中級者〜上級者 |
ノーズライディング | ★★★☆☆ | ★★★★☆ | ★★★★★ |
オールラウンド性 | ★★★★★ | ★★★★★ | ★★★☆☆ |
初心者おすすめ度 | ★★★★★ | ★★★★☆ | ★★☆☆☆ |
LOG01はショートボード経験者のロングボード入門に最適で、LOG02は最もクセがなく万人におすすめできるモデルです。一方、LOG03は明確に「ノーズライディングを楽しみたい」という目的を持った中級者以上に特化したモデルと言えます。
また、LOG04 Standardがハイパフォーマンス志向であることと比較すると、LOG03は伝統的ロングボードスタイルの追求に特化していることが分かります。
対象サーファー・レベル別おすすめ度
スキルレベル別評価
初心者:★★☆☆☆
ロングボード完全初心者にはやや難易度が高めです。まずはLOG01やLOG02で基本を身につけてからの購入をおすすめします。
中級者:★★★★★
ロングボードの基本ができており、ノーズライディングに挑戦したい方には最適です。段階的なスキルアップが期待できます。
上級者:★★★★★
本格的なノーズライディングを極めたい上級者には非常におすすめ。伝統的ロングボードスタイルの真髄を体験できます。
使用目的別評価
- ノーズライディング習得:★★★★★ – LOG03の最大の強み
- クルージング・リラックス:★★★★☆ – 十分楽しめるが他モデルの方が適している
- ターン・マニューバー:★★★☆☆ – 特化設計のため汎用性は限定的
- 大波対応:★★★☆☆ – 中級者以上の技術が必要
メリット・デメリット
- 本格的なノーズライディング性能:ノーズコンケーブ効果による高い安定性
- ステップワークの踏みやすさ:他のLOGシリーズと比較して明らかに歩きやすい
- 軽量EPS構造:従来のPUロングボードより20-30%軽量で持ち運び楽々
- ナナゼロピボットフィンとの相性:シングルフィンセッティングでの高いパフォーマンス
- 伝統的デザインの追求:クラシックロングボードの美しさと機能性を両立
- 高品質な構造:木製2本ストリンガーによる適度な剛性と耐久性
- 初心者には操作が難しい:ノーズライディング特化設計のため汎用性が限定的
- 価格が比較的高い:¥118,800は初心者の最初の一本としてはハードル高め
- オールラウンド性の限界:ターンやマニューバー性能は他モデルに劣る
- 技術習得に時間が必要:真価を発揮するには一定のスキルレベルが必要
よくある質問(FAQ)
Q
LOG03は完全なロングボード初心者でも乗れますか?
Q
LOG01、LOG02とどちらを選ぶべきですか?
Q
ノーズライディングが全くできませんが大丈夫ですか?
A
LOG03はノーズライディングの練習に最適なモデルです。最初は1歩、2歩のステップワークから始めて、段階的にノーズエリアへの移動に挑戦できます。他のモデルより安定しているので、練習しやすいでしょう。
Q
シングルフィンの特徴は何ですか?
A
シングルフィンは1本のフィンでコントロールするため、ターンの軸点が明確で、ノーズライディング時の安定性が高まります。特にナナゼロピボットフィンとの組み合わせで、より本格的なロングボードスタイルを楽しめます。
まとめ:LOG03はこんなサーファーにおすすめ



ナナゼロ LOG03は、ノーズライディングという伝統的ロングボードスタイルを本格的に楽しみたい中級者以上のサーファーに特におすすめのモデルです。軽量EPS構造による持ち運びやすさと、ノーズライディングに特化した設計により、効率的にスキルアップできます。
LOG03を強くおすすめしたい方:
- ロングボードの基本ができており、ノーズライディングに挑戦したい中級者
- 伝統的なロングボードスタイルを本格的に学びたい方
- 軽量で持ち運び重視のロングボーダー
- ナナゼロピボットフィンでの本格的なシングルフィンライディングを楽しみたい方
- 段階的にスキルアップしながら長く愛用できるボードを探している方
一方で、ロングボード完全初心者の方は、まずLOG01やLOG02でロングボードの基本を身につけてから、LOG03でのノーズライディング挑戦をおすすめします。
LOG03について、ナナゼロ全17種類のまとめ記事でも詳しく解説していますので、他のモデルとの比較検討にもご活用ください。
【5%OFF】クーポンコード:higashisa
クーポンコードの詳しい使い方については「nanazero 5%OFF クーポンコード 使い方」の記事をご確認ください。また、セール情報も「nanazero セール開催日案内」で随時更新しています。