【2025年最新】nanazero MID05 フィッシュ 徹底レビュー|ショートボーダーに最適なミッドレングスの決定版

8 min
nanazero MID05 WOODSKIN レビュー

日本発の高品質EPSサーフボードブランド「nanazero(ナナゼロ)」のMID05フィッシュは、ショートボーダーが理想とするミッドレングスサーフボードです。実際にテストライダーとして1年間使用した経験から、その性能と魅力を徹底解説します。

メイ

メイ

nanazero MID05はどんなサーフボードなの?ミッドレングスって初心者でも乗れるの?

MID05の特徴を一言でまとめると「ショートボーダーが乗りやすいミッドレングス」です。7’0″の長さを感じさせない動かしやすさと、クアッドフィンによる抜群の加速性能が魅力です。テイクオフができるレベルなら十分楽しめますよ。

ヒガ

ヒガ

nanazero MID05 フィッシュ 基本スペックと特徴

nanazeromid05
nanazero MID05 フィッシュ
項目詳細
モデル名nanazero MID05 フィッシュ
サイズ7’0″ × 22″ × 2 7/8″ (45.4L)
価格¥107,800(税・送料込)
構造EPS + ウッドスキン
フィンシステムクアッド(Futures対応)
対応レベル初中級者〜上級者
適正体重60〜80kg
5%OFFクーポンhigashisa
MID05 フィッシュの主な特徴
  • フィッシュテール+クアッドフィン:スピードとドライブ感を両立
  • 直線的なアウトライン:ショートボーダーに馴染みやすい形状
  • 絞られたレールワーク:7’0″の長さを感じさせない機動性
  • ウッドスキン構造:環境に優しく耐久性も高い
  • コスパ重視の価格設定:同クラスで20万円超が相場の中10万円台

実際に乗ってみた感想【ヒガシーサーレビュー】

nanazero_mid05

サーフィン歴20年の経験から、nanazero MID05 フィッシュの第一印象は「想像以上によく動く」でした。7’0″という長さを感じさせないほど機敏な動きができ、特にクアッドフィンによる加速性能は圧巻です。

私の身長163cm、体重54kgという小柄な体格でも、ボードのコントロールに苦労することはありませんでした。むしろ、直線的なアウトラインと絞られたテールにより、ショートボードのような感覚で動かすことができます。

特に印象的だったのは、波のフェイスを横に走った時のスピード感と安定性です。クアッドフィンの恩恵で、パワーゾーンでもしっかりと粘り、思い切ったターンを決めることができます。

メイ

メイ

7’0″もある長いボードなのに、そんなに動かしやすいの?普通ミッドレングスって安定性重視で、動きが鈍いイメージがあるんだけど…

MID05の秘密は設計にあります。ノーズとテールのボリュームを絞り、全体的なレールワークを落としているんです。さらにフィッシュテール+クアッドフィンの組み合わせで、安定性と機動性を両立させています。一般的なミッドレングスとは全く違う乗り味ですよ。

ヒガ

ヒガ

実際に試した方の口コミ・レビュー

https://pocketsurf.jp/wp-content/uploads/2022/12/2-4.png

サーフィン歴10年、ショートボーダー30代男性

ショートボード歴10年の沖縄のサーファーです。身長185cmなので7ftのMID05はちょうど良いサイズ感でした。フィッシュテールとクアッドフィンのおかげでターンもスムーズで、ハマった時のドライブ感は凄まじくクセになる楽しさがあります!nanazeroのボードはいくつか試乗していますが、MID05は一番調子良いです!

@junichi_ishadou

https://pocketsurf.jp/wp-content/uploads/2022/12/1-3.png

サーフィン歴15年、ショートボーダー30代男性

パワーのあるリーフブレイクの波でも安定したテイクオフが魅力だと感じました。ミッドレングスはあまり乗りませんが、MID05フィッシュは長さを感じさせない動かしやすさがあって、いつもショートに乗っている僕でも扱いやすいミッドレングスでした。見た目もスタイリッシュで大人サーファーに似合いそう!

@junya_kinjo

https://pocketsurf.jp/wp-content/uploads/2023/02/nanazero_minimal_-1.jpg

サーフィン歴20年、マルチボーダー30代男性

MID05はパドリングもテイクオフも非常に安定しており、テイクオフからのターンのドライブ感はとても楽しいです。幅と厚みを絞ったテールとフィッシュテールによりコントロール性がとても高いです。7’0ft 45Lは筆者にとっては少しだけ大きいので評価は4.5になります。

@higashisacom

nanazero MID05 フィッシュの魅力とおすすめポイント

nanazero_mid05
nanazero MID05 フィッシュ

MID05フィッシュの最大の魅力は、「ショートボーダーが求める動きやすさ」「ミッドレングスの安定性」を高次元で両立させていることです。

  1. 後ろ足荷重でのコントロール性
    ショートボーダーに馴染みのある操作感覚でターンが可能
  2. 抜群の加速性能
    クアッドフィンによる推進力で、小波でもスピードが出る
  3. 安定したテイクオフ
    7’0″の長さとボリュームで波キャッチが容易
  4. 幅広い対応波質
    スネ〜頭サイズまで楽しめるオールラウンド性能
  5. 優れたコストパフォーマンス
    同等スペックのEPSボードは通常20万円超

特に30代〜40代のサーファーで、ショートボードに少し疲れを感じ始めた方には理想的な選択です。ミッドレングスの安定性を得ながら、ショートボードで培った技術をそのまま活かすことができます。

メリット・デメリット

nanazero MID05 フィッシュのメリット
  • ショートボーダーでも動かしやすい設計:絞られたレールとフィッシュテール
  • 優れた加速性能:クアッドフィンによるドライブ感
  • 安定したパドリング・テイクオフ:7’0″の長さとボリューム
  • 幅広い波質対応:小波からオーバーヘッドまで
  • 優れたコストパフォーマンス:10万円台という価格設定
  • 環境に配慮した構造:ウッドスキン採用で持続可能性を重視
nanazero MID05 フィッシュのデメリット
  • サイズ展開の限定:7’0″ 45Lのワンサイズのみ
  • 小柄なサーファーには大きめ:体重60kg未満だとオーバーボリューム気味
  • 数量限定販売:欲しい時に手に入らない可能性
  • フィン別売り:クアッドフィンを別途購入する必要

どんなサーファーにおすすめ?

nanazero MID05 WOODSKIN レビュー
nanazero MID05 WOODSKIN レビュー
MID05 フィッシュが特におすすめなサーファー

🏄‍♂️ ショートボーダーのステップアップ

  • ショートボードで培った技術を活かしたい
  • もう少し安定性が欲しいと感じている
  • 小波でももっと楽しみたい

🌊 30代〜40代の大人サーファー

  • 体力的にショートボードがきつくなってきた
  • でもロングボードは大きすぎる
  • スタイリッシュなサーフィンを楽しみたい

📏 適正体重・身長の目安

  • 体重:60〜80kg
  • 身長:170〜185cm
  • サーフィンレベル:テイクオフ安定〜上級者

波質別パフォーマンス評価

実際に様々なコンディションで試乗した結果をまとめます:

  • 小波(スネ〜ヒザ):★★★★★
    45Lのボリュームで楽々波キャッチ、クアッドフィンの加速で十分楽しめる
  • 中波(腰〜胸):★★★★★
    最も性能を発揮するサイズ帯、ドライブ感とコントロール性が抜群
  • 大波(肩〜頭):★★★★☆
    安定性は高いが、より短いボードの方がベター
  • ジャンクコンディション:★★★★☆
    長さとボリュームで安定感があり、荒れた波でも対応可能
メイ

メイ

小波でも楽しめるのはいいね!湘南とか千葉の小波が多いポイントでも十分使えそう。フィンは何を選べばいいの?

nanazero純正のFiberglass クアッド・キールフィンがベストマッチです。シングルタブでFuturesフィンボックスに対応しています。ドライブ感を重視するならキールフィン、よりルーズな動きを求めるなら通常のクアッドフィンがおすすめですよ。

ヒガ

ヒガ

よくある質問

Q

nanazero MID05フィッシュは初心者でも乗れますか?

A

全くの初心者には難しいですが、テイクオフができるレベル(初中級者)なら十分楽しめます。7’0″の長さと45Lのボリュームで安定性が高く、段階的にスキルアップしていけます。

Q

フィンは付属していますか?

A

フィンは別売りです。Futuresフィンシステム対応のクアッドフィンが必要です。nanazero純正のFiberglass クアッド・キールフィンがおすすめです。

Q

他のnanazeroミッドレングスとの違いは?

A

MID05はフィッシュテール+クアッドフィンの組み合わせが特徴で、よりアグレッシブな動きができます。MID01MID04はピンテールやラウンドピンテールで、クルージング重視の設計です。

総合評価とまとめ

nanazero MID05 WOODSKIN レビュー
nanazero MID05 総合評価

nanazero MID05 フィッシュは、「ショートボーダーのためのミッドレングス」という明確なコンセプトを持った優秀なサーフボードです。

7’0″という長さにも関わらず、驚くほど機敏な動きができ、クアッドフィンによる加速性能は一度体験すると病みつきになります。特に30代〜40代のサーファーで、ショートボードに少し疲れを感じ始めた方には理想的な選択肢です。

価格面でも、同等スペックのEPSミッドレングスが20万円超が相場の中、107,800円という設定は非常に魅力的です。ただし、数量限定販売のため、欲しい方は早めの検討をおすすめします。

総合評価:4.5/5.0

※体重60〜80kg、身長170〜185cmの方に最適化された設計のため、この範囲外の方は慎重に検討してください。

お得な購入方法

nanazero MID05 フィッシュを最もお得に購入する方法をご紹介します。

【5%OFF】クーポンコード:higashisa

当サイト限定の5%OFFクーポンコード「higashisa」を使用すれば、107,800円から約5,400円割引の102,400円で購入可能です。

クーポンの詳しい使い方はnanazero 5%OFFクーポンコード使い方ガイドをご確認ください。

関連記事

nanazero MID05 フィッシュに興味がある方は、以下の関連記事もぜひご覧ください:

メイ

メイ

MID05の魅力がよく分かった!クーポンも使えるし、数量限定なら早めに検討してみよう。ショートからミッドレングスへの移行にはぴったりみたいだね。

そうですね。MID05は本当にショートボーダー向けに設計されたミッドレングスです。30代以上でサーフィンを長く楽しみたい方には特におすすめします。体格に合うかどうかも含めて、ぜひ検討してみてください。

ヒガ

ヒガ

ヒガシーサー

ヒガシーサー

ブロガー/クリエイター/サーフボード開発

サーフィン歴20年の経験を持つ週末サーファー。Beach Accessとnanazeroのテストライダーおよびサーフボード・サーフスケート・フィン開発チームに参加。19年間上達できなかった経験から、科学的アプローチで効率的に上達する方法を研究。この経験を基に、初心者から中級者の週末サーファーが安全で楽しいサーフィンライフを送るための実践的な情報を発信しています。
Instagram:@higashisacom(3.5万人フォロワー)
YouTube:@higashisa(1.8万人登録者)
著書:「ブログで簡単!アフィリエイト 稼ぐ力をつけるための教科書」他3冊

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*