nanazero WOOD SKIN サーフボード Mini Mal 7’6″ 54L ファンボード【レビュー】

6 min
nanazero_minimal
ヒガシーサー

ヒガシーサー

ブロガー/クリエイター

サーフィン歴20年の中級者。間違った上達方法で苦しんだ経験から、科学的メソッドで効率的に上達する方法を発信。初心者から中級者までのサーファーが安全で楽しいサーフィンライフを送るための情報を提供。インスタフォロワー3.2万人、YouTube登録者1.5万人。

FOLLOW

本記事は日本発の EPS サーフボードブランド nanazero(ナナゼロ)の「WOOD SKIN Mini Mal(ミニマル) 7’6″ 54L」でサーフィンしたレビューをまとめました。

nanazero Mini Mal(ミニマル)はどんなサーフボードなの?

nanazero ボードラインナップの中でファンボードとして位置付けられてるボードです。ウッドスキンカラーがオシャレで、波キャッチが速い最高のウェーブキャッチャーです。

Mini Mal サーフボードのレビューは、沖縄の様々なサーフポイント、スネ〜ムネの波の大きさ、風の弱い日、風の強い日で試してきました。

nanazero WOODSKIN Mini Mal の購入を検討しているサーファーさんに向けて、動画と写真を使って、なるべく分かりやすく理解してもらえるようにまとめていますので、参考にしてもらえたら幸いです。

モデルMini Mal 7’6″(54L)
特徴ウッドスキン、EPS、ミッドレングス
Mini Mal 7’6″(54L)111,800円(税、送料込)
Mini Mal 8’0″(61L)115,800円(税、送料込)
対応レベル初心者〜上級者
対応する波ヒザ〜カタ
ブランド名nanazero
5%OFFクーポンコードhigashisa
nanazero Mini Mal
nanazerominimal

対応レベル:初心者〜

nanazero Mini Mal 7’6″
総合評価
4.5
メリット
  • 波キャッチがとても速い
  • ウッドスキンがカッコいい
  • ファンボードのジャンル
  • EPS製だから軽い
  • 価格が安い(他社EPSと比べて)
  • 送料無料
デメリット
  • 特になし

nanazero Mini Mal はファンボードのジャンルです。サーフィン初心者から経験者まで楽しめるスペックです。EPS製+ウッドスキンが想像以上に軽いので持ち運びも容易です。7’6″と8’0″はちょうど良いサイズ感で一本あればサーフィンライフが間違いなく充実します。

サーフィンの科学的メソッド

サーフィン初心者を卒業したいけど、なかなか上達しないって悩んでいませんか?もしかしたら、それ、あなたが原因じゃなくて上達方法が間違っているだけかもしれません。LINEではサーフィンの科学的メソッドを紹介しています。今なら期間限定で有料コンテンツとサーフボードやスクールに使えるクーポンを無料でプレゼント!無料LINEに登録してサーフィンを簡単に上達する方法をゲットしてください。

このレビューで分かること

nanazero mini mal
  • nanazero Mini Mal の特徴
  • YouTubeの解説動画
  • 本音のレビュー
  • 他モデルとの比較
  • Mini Mal シークエンス写真
  • 口コミ・評判
  • よくある質問
  • nanazeroについて
  • 5%OFFクーポンの使い方

【特徴】nanazero Mini Mal 7’6″(54L)

nanazero_minimal
  • 初心者から楽しめるファンボード
  • 波キャッチが速いウェーブキャッチャー
  • ウッドスキンの1トーンカラー
  • シングルフィン+サイドフィン(Futures)
  • 計算されたボードデザイン

初心者〜経験者にオススメのファンボード

  • 波キャッチがとても速い
  • 7’6″〜8’0″は扱いやすいサイズ
  • EPS製+ウッドスキンで軽くて丈夫

nanazero WOODSKIN Mini Mal はサーフィン初心者さんにとって最高のファンボードになります。波キャッチが非常にスムーズで、スネ以下の波でも簡単にテイクオフができてしまいます。

また7’6″〜8’0″は扱いやすく、車にも乗せやすいサイズになっています。

ハードボードで7’6″〜8’0″の大きさになると通常は重くなるので、持ち運びが結構大変です。でもnanazeroは軽量かつ丈夫なEPS+ウッドスキンなので持ち運びも非常に楽チンです。

サーフィン初心者のファーストボードとしてもオススメできるし、体力が衰えてきた30代後半位〜のサーファーさんのセカンドボードとしてもオススメです。

YouTube動画 【波キャッチ最速モデル】nanazero Mini Mal スネ以下でも乗れちゃう

YouTube動画の内容

  • オンショアパワーレスの波
  • ショートボーダーの友人2人に乗ってもらった動画
  • DAY2 ヒガシーサーがスネ以下のオンショアコンディションで乗った動画

EPSボードは軽いからオンショアのコンディションでは乗りにくい!と言われていますが、それを検証してきた動画です。結果・・・オンショアでもガンガン波をキャッチするし、全然乗れました。

nanazero Mini Mal は2サイズ展開

  • 7’6″(54L)111,800円
  • 8’0″(61L)115,800円

nanazero Mini Mal は 7’6″ と 8’0″ の2サイズ展開になります。

スペック・仕様表

  • ロッカー:弱い
  • レール:フルレール
  • テール :ラウンドピン
  • フィン設定:シングル+サイドフィン(future)
  • ボトム形状:シングルコンケーブ〜Vee
  • コア構造:高密度EPSフォーム
  • ストリンガー:1本のバンブーストリンガー
  • トップ構造:4ozファイバーグラス、ウッドスキン、6ozファイバーグラス
  • ボトム構造: 4ozファイバー グラス、ウッドスキン、4ozファイバー グラス

【本音のレビュー】EPS+ウッドスキンのファンボードはどうなのか?

nanazero minimal
nanazero Mini Mal

ナナゼロ ミニマル に乗ってみた感想を忖度なしで本音レビューしていきます。

このサーフボードの特徴はなんと言っても「波キャッチが異常すぎるくらい速い」というポイント。

ファンボードではありますが、EPSの軽量さも相まって信じられないくらい波キャッチが速いし、イージーです。

EPS+ウッドスキンで軽量&丈夫さを実現しているので、サーフィン初心者さんや体力の衰えてきたサーファーにとっても扱いやすいモデルですね。

「ウッドスキン」は、見た目のスタイリッシュさと丈夫さを兼ね備えていますが、他の nanazero ボードラインナップと比べて、レールカラーが入っておらず、ウッディーな見た目がとてもスタイリッシュです。

そのまま家のインテリアとして飾ってもオシャレすぎるぐらいオシャレです。

乗り味の感想

Mini Mal を乗ってみて感じたのは、ボードのデザインがちゃんと機能しているところです。

ファンボードは大味な乗り味のボードが多いんですけど、アウトラインの設計やボトム面のコンケーブなどがしっかり機能していましたね。

特にボトムコンケーブのシングル〜Veeは安定性+傾けやすさが備わっているので、サーフィン初心者の方にも扱いやすいと感じました。

驚異的な波キャッチ速度ですが、テールがラウンドピンになっているので、程よく波の力を分散してくれて、落ち着いたテイクオフができます。

ロッカーも弱めなので、波キャッチからテイクオフまでの動作が非常にスムーズでした。

恐ろしいのはパドリングのイージーさです。EPS+ウッドスキンの軽さが想像以上にパドリングをラクにしてくれていましたね。

動画で見ると分かりますが、オンショアの強風が吹いていても、波が重なってパワーレスでもガンガン波をキャッチしてくれていました。

文字数多めで申し訳ないけど、それくらいに楽しいサーフボードでした。

https://pocketsurf.jp/wp-content/uploads/2022/11/bb63eefefae0fe76f3bf2315c0388afe.jpg

スネ波でも笑顔になれるボード

nanazero Mini Mal 7’6″ はロングボード並みに沢山の波をキャッチできます。それでいて 7’6″ で長すぎないので、ロングボード初心者でも楽しめるウェーブキャッチャーだと感じました。このサイズのボードになると持ち運びに苦労しますが、EPSは非常に軽いので持ち運びも楽でした。

どんなサーファーに向いてるか?

  • サーフィン初心者〜
  • たくさん波に乗りたい
  • 笑顔でサーフィンを楽しみたい

nanazero Mini Mal は波キャッチがロングボード並みに速いです。

そのためテイクオフを練習中の初心者さんにオススメ。

経験者は小波用の最強ウェーブキャッチャーとして楽しめます。

EPSサーフボードなので非常に軽く、力の弱い女性や小柄な方にもオススメできるEPSサーフボードです。

Mini Mal を選ぶポイント

  • テイクオフをひたすら練習したい
  • ラクに波をキャッチしたい
  • 見た目もおしゃれなファンボードが一本欲しい

サーフィン初心者さんが「テイクオフをひたすら練習したい!」と思っているなら Mini Mal は最高の相棒になるはずです。

また30代後半〜の体力が衰えてきたサーファーさんが、波の小さい時に小競り合いから逃れて、笑顔でのんびり楽しみたいという時にもオススメです。

そして、何よりもスタイリッシュな見た目が所有欲を満たしてくれるので、家のインテリアとして飾ってもオシャレだと思います。

他モデルとの比較

ショートエッグThe FishMID01MID02Mini MalLOG01
対応レベル中級者〜中級者〜初級者〜初心者〜初心者〜初級者〜
サイズ15’8″(31L)5’4″(32L)6’4″(40L)6’8(42L)7’6″(54L)9’0″(68L)
サイズ25’10(34L)5’6″(34L)6’6″(42L)7’0″(48L)8’0″(61L)9’4″(74L)
テールラウンドピンスワローラウンドピンピンテールラウンドピンピンテール
価格189,800円89,800円99,800円103,800円111,800円123,800円
価格289,800円89,800円103,800円107,800円115,800円123,800円
レビュー記事レビューを読む>レビューを読む>レビューを読む>
公式サイト詳細>詳細>詳細>詳細>詳細>詳細>

5%OFF クーポンコードが利用できます

当ブログ限定のクーポンコードが利用できます。購入の際に以下の「higashisa」を入力すると5%OFFが適用されます。

nanazero 5%OFF クーポンコード

higashisa

外観・見た目

nanazero mini mal 外観
nanazero WOODSKIN
nanazero mini mal 外観
シングルフィン+サイドフィン(Futures)
nanazero mini mal 外観
Mini Mal

類似モデルの比較

MID01

nanazeromid01

nanazero MID01 レビュー記事 >

MID02

nanazero_mid02
nanazero_mid02

nanazero MID02 レビュー記事 >

サーフィンシーン(静止画)

nanazero Mini Mal 7'6"
nanazero Mini Mal 7'6"
nanazero Mini Mal 7'6"
nanazero Mini Mal 7'6"
nanazero Mini Mal 7'6"
nanazerominimal
nanazero Mini Mal 7'6"
nanazero minimal

他のサーファーの口コミ・評判

nanazero Mini Mal 7'6"
https://pocketsurf.jp/wp-content/uploads/2023/02/ar02_nanazero_mini_mal_konbu-22.jpg

junya

普段はパフォーマンスショートに乗っています。普段は乗らないサイズのボードなので、最初は引っかかったりしましたが、2、3本乗ると慣れてきて、割れてない波からキャッチできるのがめちゃめちゃ楽しかったです。オンショアのパワーがないコンディションでしたけど、ミニマルのおかげで最高に楽しかったです。今度はMID01かMID02に乗ってみたいです。

nanazero Mini Mal 7'6"
https://pocketsurf.jp/wp-content/uploads/2023/02/ar02_nanazero_mini_mal_konbu-20.jpg

Kさん

普段はパフォーマンスショートから、ファンボードまで乗っています。ナナゼロのミニマルはEPSで軽く乗りやすいと思いました。今回のようなパワーのないスネヒザの波でもたくさん波キャッチができて面白かったですね。見た目もカッコいいし、一本欲しいなと思いました。

乗り方 nanazero WOODSKIN Mini Mal 7’6″ 54L

nanazero Mini Mal 7'6"
プッシング時間を長く取ろう
  • 7インチのシングルフィン+スタビライザーのセッティング
  • テイクオフはしっかりプッシングする
  • ニュートラルポジションでステップする

nanazero Mini Mal はシングルフィンで乗るとより直進的なラインでサーフィンを楽しめます。基本的にはシングルフィンで Mini Mal らしいサーフィンを楽しむのがオススメです。

もう少しターンを簡単にしたいならサイドフィンを付けて、シングル+スタビのセッティングで楽しむようにしています。

ロングボードほど長くはありませんが、ステップも楽しめるし、とにかく波に乗ることを楽しめるので、楽しんで乗るのが一番向いています。

プッシングやニュートラルポジションについてはヒガシーサーの公式LINEでも解説しています。

オススメのフィン

私はシングルフィン+サイドフィンのセッティングで乗っています。シングルフィンだけで乗る場合は8インチのシングルフィンがオススメ。

シングル+サイドフィンで乗るなら7インチのシングルフィンに、Sサイズのサイドフィンを付けましょう。

オススメは以下の製品です。

よくある質問

Q

初心者でも楽しめますか?

A

めっちゃ楽しめます!

Q

フィンは付いてますか?

A

フィンは付属しないので別で購入する必要があります。

Q

沖縄本島も送料無料ですか?

A

はい、沖縄本島も送料無料ラインです。沖縄の離島は送料がかかるので、詳しくはメーカーにお問合せください。

【まとめ】nanazero WOOD SKIN Mini Mal 7’6″ 54L

詳しいレビューで分かりやすかったです。最後に nanazero を一言でまとめると、どんなボードですか?

“最恐”ウェーブキャッチャーです!ウネリから乗れてしまうので最強というより最恐でした。

nanazero WOODSKIN Mini Mal は見た目はスタイリッシュだけど、どんな波でもキャッチできてしまうサーフボードです。

EPS+ウッドスキンで軽いので初心者さんや女性にもオススメ。私のように体力が衰えてきた30代後半の方にもオススメできます。

売り切れ続出の nanazero サーフボード。Mini Malも人気なので売り切れてしまう前に公式サイトからクーポンを使って買ってしまいましょう。

関連記事はこちら

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

*