【2025年最新】ナナゼロ LOG02 徹底レビュー|初心者から上級者まで楽しめるオールラウンドロングボード

8 min
nanazero_log02

ナナゼロ(nanazero)のロングボード「LOG02」は、日本の波質に最適化されたオールラウンドロングボードです。テストライダーとして実際に1年以上使用した経験から、その性能と魅力を徹底解説します。EPSコア構造による軽量性と優れた波キャッチ性能で、ロングボード初心者から経験者まで幅広く楽しめる一本です。

メイ

メイ

ロングボードを始めてみたいんだけど、ナナゼロのLOG02はどんな人におすすめなの?重くて持ち運びが大変そう…

LOG02はロングボード初心者に最適なモデルです。EPSコア構造なのでPU製ロングボードより12%以上軽く、波キャッチも安定しています。9’2″と9’4″の2サイズ展開で、体格に合わせて選べるのも魅力ですよ。

ヒガ

ヒガ

本記事で分かること
  • ナナゼロ LOG02の詳細スペックと特徴
  • 1年以上使用した実際の乗り味とレビュー
  • 他のナナゼロモデルとの違いと選び方
  • 最適なフィンセッティングと購入方法
  • 体重・身長別のサイズ選択ガイド

ナナゼロ LOG02の基本スペックと特徴

ナナゼロ LOG02 ロングボード 全体写真
ナナゼロ LOG02 ラウンドピンテール
スペック項目詳細
モデル名LOG02 ラウンドピンテール
サイズ展開9’2″ (75.1L) / 9’4″ (77.5L)
価格¥129,800(WOOD SKIN版)/ ¥118,800(EPS版)
構造EPSコア + ファイバーグラス4枚 + 木製ストリンガー2本
フィンシステムシングルフィン(Futures対応)
対象レベル初心者〜上級者
適応波質小波〜胸肩サイズまでオールラウンド
推奨体重60kg〜90kg

LOG02はナナゼロ サーフボード全17種類の中でも特にバランスの取れたオールラウンドロングボードです。WOOD SKIN版とスタンダードEPS版の2つの構造から選択でき、それぞれ異なる特性を持っています。

LOG02の主な特徴
  • ラウンドピンテール:波の圧力を適度に分散し、安定したテイクオフを実現
  • ノーズコンケーブ:ノーズライディング時の安定性を向上
  • 50/50レール〜ダウンレール:初心者でもターンしやすい設計
  • EPSコア構造:軽量でありながら十分な浮力を確保
  • 木製ストリンガー2本:適度な剛性と反発力をバランス良く提供

LOG02に1年以上乗った使用感レビュー

ナナゼロ LOG02 サーフィン中の写真
LOG02でのサーフィン風景

テストライダーとしてLOG02を1年以上使用し、様々な波のコンディションで試した結果、このロングボードの真の性能が見えてきました。特に印象的だったのは、小波から胸肩サイズまで幅広い波で安定したパフォーマンスを発揮することです。

波キャッチ性能:うねりからでも確実にキャッチ

LOG02の最大の魅力は圧倒的な波キャッチ性能です。77.5Lという十分なボリュームと長さにより、膝〜腰サイズの小波でも、うねりの段階から波をキャッチできます。特に沖縄のリーフブレイクのような厚い波でも、確実に波に乗ることができました。

メイ

メイ

ロングボードって重そうだけど、実際のパドリングはどうなの?疲れやすい?

LOG02のパドリングは驚くほど楽です。EPSコアのおかげで浮力が高く、少ない力で前に進みます。むしろショートボードより楽にパドリングできて、波待ちも安定しているので疲れにくいですよ。

ヒガ

ヒガ

テイクオフ〜ライディング:安定感抜群の乗り心地

テイクオフは非常に安定しており、ロングボード初心者でも余裕を持って立ち上がることができます。ラウンドピンテールの効果で、波の力を適度に受け流しながら、同時に十分な推進力を得られます。

ライディング中のターンも予想以上にスムーズで、50/50レールからテール側のダウンレールへの変化により、初心者でも直感的にターンできる設計になっています。ノーズライディングも練習すれば十分に楽しめるポテンシャルを持っています。

フィンセッティングの重要性

LOG02のパフォーマンスを最大限引き出すには、適切なフィン選びが重要です。1年間の使用で様々なフィンを試した結果、最も安定したのはナナゼロ 10インチ シングルフィンでした。

  • 大きめフィン(10-11インチ):安定性重視、初心者におすすめ
  • 中サイズフィン(8-9インチ):バランス重視、中級者向け
  • 小さめフィン(7-8インチ):機動性重視、上級者向け

LOG02のメリット・デメリット

LOG02のメリット
  • 優れた波キャッチ性能:うねりから波を拾える高い浮力
  • 安定したテイクオフ:初心者でも余裕を持って立ち上がれる
  • 軽量な構造:PU製ロングボードより12%以上軽い
  • オールラウンド性能:小波から胸肩サイズまで対応
  • 優れたコストパフォーマンス:高品質ながら適正価格
  • 2サイズ展開:体格に合わせて選択可能
LOG02のデメリット
  • ウッドスキンモデルより重い:EPS版は標準的な重量
  • 車への積載性:9フィート以上なので車種によっては積めない
  • フィンが別売り:追加で1-2万円のフィン購入が必要
  • 上級者には物足りない場合も:よりアグレッシブな動きを求める場合

他のナナゼロモデルとの比較

ナナゼロ各ロングボードモデル比較写真
ナナゼロ ロングボードシリーズ比較

LOG01との違い

ナナゼロ LOG01との主な違いは構造と重量です。LOG01はウッドスキン構造で軽量性に優れ、LOG02は標準EPS構造で安定性に優れています。

  • LOG01:軽量重視、持ち運び重視、クイックな動き
  • LOG02:安定性重視、オールラウンド性能、初心者向け

LOG03(ノーズライダー)との違い

LOG03はノーズライディング特化モデルで、LOG02はバランス重視のオールラウンドモデルです。

  • LOG02:バランス重視、初心者〜中級者向け
  • LOG03:ノーズライディング特化、中級者〜上級者向け

ミッドレングスシリーズとの比較

ナナゼロ MID02などのミッドレングスと比較すると、LOG02は圧倒的に波キャッチが楽で、よりリラックスしたサーフィンスタイルに適しています。

体重・身長別サイズ選択ガイド

サイズ選択の目安

9’2″ (75.1L) 推奨対象

  • 体重:60-75kg
  • 身長:160-175cm
  • レベル:初心者〜中級者
  • 特徴:より扱いやすく、車への積載も比較的容易

9’4″ (77.5L) 推奨対象

  • 体重:70-90kg
  • 身長:165cm以上
  • レベル:初心者〜上級者
  • 特徴:より安定性が高く、大きめの波にも対応
メイ

メイ

体重65kgの私はどちらのサイズがいいの?あまり大きすぎても扱いにくそうで迷う…

体重65kgなら9’2″がおすすめです。十分な浮力がありながら扱いやすく、車への積載も比較的楽です。ロングボード初心者なら、まずは扱いやすいサイズから始めるのが良いでしょう。

ヒガ

ヒガ

よくある質問

Q

LOG02は完全な初心者でも乗れますか?

A

はい、LOG02は初心者に最適なロングボードです。安定性が高く、テイクオフも楽なので、サーフィンを始めたばかりの方でも楽しめます。ただし、基本的なパドリングとテイクオフができるレベルは必要です。

Q

フィンは付属していますか?

A

いいえ、フィンは別売りです。おすすめは『ナナゼロ Fiberglass センターフィン オールラウンド 10インチ』です。初心者には大きめのフィンが安定性の面で有利です。

Q

送料はかかりますか?

A

本州・四国・九州・沖縄本島は送料無料です。沖縄の離島や一部地域は送料がかかる場合があります。詳細は公式サイトでご確認ください。

Q

中古品とどちらがお得ですか?

A

サーフボードは衝撃に弱いため、中古品はリスクがあります。5%OFFクーポンを使えば新品でもお得に購入できるので、保証付きの新品購入をおすすめします。

LOG02がおすすめな人・そうでない人

LOG02がおすすめな人
  • ロングボード初心者:安定性重視で最初の一本を探している方
  • リラックスサーフィン志向:ゆったりとしたサーフィンを楽しみたい方
  • 小波メイン:膝〜胸サイズの波でメインにサーフィンする方
  • 軽量ロング希望:PU製より軽いロングボードを求める方
  • コスパ重視:高品質でも適正価格のボードを求める方
LOG02が向かない人
  • アグレッシブ志向:急激なターンやマニューバを重視する方
  • 上級ロングボーダー:より高性能なロングボードを求める方
  • 持ち運び最優先:とにかく軽量性を最重視する方
  • 大波専門:頭オーバーサイズがメインの方
  • ノーズライディング特化:ノーズライディングを極めたい方

LOG02の詳細写真ギャラリー

ナナゼロ LOG02 ディテール写真1
LOG02のレール形状とストリンガー
ナナゼロ LOG02 ディテール写真2
テール部分のディテール
ナナゼロ LOG02 ディテール写真3
ノーズ部分とロゴ

総合評価とまとめ

ナナゼロ LOG02 総合評価写真
LOG02での サーフィン風景
ナナゼロ LOG02 総合評価
総合評価
4.5

1年以上の使用経験から、ナナゼロ LOG02は初心者から中級者まで長く愛用できる優秀なオールラウンドロングボードだと確信しています。特に以下の点で高く評価できます:

  1. 抜群の安定性:ロングボード初心者でも安心して楽しめる
  2. 優れた波キャッチ性能:小波からうねりまで幅広く対応
  3. 適正な価格設定:高品質ながらコストパフォーマンスに優れる
  4. 軽量なEPS構造:持ち運びと扱いやすさを両立
  5. 長期的な満足度:飽きずに長く使える設計
メイ

メイ

ヒガさんのレビューを聞いて、LOG02がとても魅力的だと思った!5%OFFクーポンもあるし、この機会に購入してみようかな。

LOG02なら間違いなく長く楽しめますよ。ロングボードデビューには最適な一本です。フィンも忘れずに一緒に注文してくださいね!

ヒガ

ヒガ

これからロングボードを始めたい方、現在のロングボードに満足していない方、どちらにもLOG02は強くおすすめできます。特に日本の波質に最適化された設計により、国内のどのエリアでも安定したパフォーマンスを発揮します。

お得な購入方法

【5%OFF】クーポンコード:higashisa

当サイト限定の5%OFFクーポンコード「higashisa」を使用すれば、LOG02をお得に購入できます。クーポンの詳しい使い方はナナゼロ クーポン使い方ガイドをご確認ください。

また、最新のセール情報はナナゼロ セール開催日情報で随時更新しています。

関連記事

ナナゼロのサーフボード選びに役立つ関連記事もぜひご覧ください:

ヒガシーサー

ヒガシーサー

ブロガー/クリエイター/サーフボード開発

サーフィン歴20年の経験を持つ週末サーファー。Beach Accessとnanazeroのテストライダーおよびサーフボード・サーフスケート・フィン開発チームに参加。19年間上達できなかった経験から、科学的アプローチで効率的に上達する方法を研究。この経験を基に、初心者から中級者の週末サーファーが安全で楽しいサーフィンライフを送るための実践的な情報を発信しています。
Instagram:@higashisacom(3.5万人フォロワー)
YouTube:@higashisa(1.8万人登録者)
著書:「ブログで簡単!アフィリエイト 稼ぐ力をつけるための教科書」他3冊

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*