日本発の高品質EPSサーフボードブランドnanazero(ナナゼロ)の「Mini Mal 7’6″ 54L」を実際に使用した詳細レビューをお届けします。テストライダーとして3年以上このボードを愛用した経験から、その性能と魅力を徹底解説します。

メイ
ナナゼロのMini Malってどんなボードなの?ファンボードって初心者向けのイメージがあるけど、中級者でも楽しめるのかな?
Mini Malは初心者にも優しい安定性を持ちながら、フィンセッティングを変えることでアグレッシブな動きも楽しめる万能ボードです。特に驚異的な波キャッチ能力があり、スネ以下の小波でも楽しくサーフィンできるのが最大の魅力ですね。

ヒガ
目次
nanazero Mini Mal 7’6″ 基本スペックと特徴
項目 | 詳細 |
---|---|
モデル | Mini Mal WOOD SKIN |
サイズ | 7’6″ (229cm) × 21 3/4″ (55.2cm) × 2 7/8″ (7.3cm) |
ボリューム | 54.3L |
価格 | ¥111,800(税・送料込) |
対応レベル | 初心者〜上級者 |
対応波質 | 膝〜肩(小波から中波まで) |
フィンシステム | シングル+サイド(Futures対応) |
5%OFFクーポン | higashisa |
- 超軽量EPSコア構造:持ち運びが楽で疲労軽減
- ウッドスキン表面仕上げ:美しい外観と高い耐久性
- 驚異的な波キャッチ能力:スネ以下でもテイクオフ可能
- フレキシブルなフィンセッティング:シングル・2+1・ツインに対応
- 扱いやすいサイズ:車への積載も容易な7’6″

YouTube動画レビュー:実際の乗り心地を確認
動画では、オンショアで力のないコンディションでの実際のライディング映像をご覧いただけます。ショートボーダーの友人2人にも試乗してもらい、その感想もお聞きしています。
実際に乗って分かったMini Malの魅力

驚異的な波キャッチ能力
Mini Malの最大の特徴は、「最恐レベル」の波キャッチ能力です。これまで乗ってきたどんなファンボードよりも、波をキャッチするタイミングが早く、スネ以下の小さな波でも余裕でテイクオフできます。
EPSコアの軽量性と、計算されたボードデザインが組み合わさることで、まるでロングボードのような波キャッチ能力を7’6″のコンパクトなサイズで実現しています。
軽量で扱いやすいEPS構造
従来のPUボードと比較して圧倒的に軽く、女性や体力に自信のない方でも楽に持ち運びできます。パドリング時の疲労も大幅に軽減され、長時間のセッションでも快適に楽しめます。
美しいウッドスキン仕上げ
ウッドスキンの美しい仕上げは、見た目のカッコよさだけでなく、耐久性の向上にも貢献しています。家のインテリアとして飾っても映える、スタイリッシュなデザインです。

乗り心地と性能の詳細レビュー
小波(膝〜腰)での性能
Mini Malが最も真価を発揮するのは小波のコンディションです。通常のショートボードでは物足りないような小さな波でも、十分に楽しめるパフォーマンスを発揮します。
- テイクオフの早さ:うねりの段階からキャッチ可能
- 安定性:初心者でも恐怖感なく乗れる
- スピード性能:弱いロッカーによる優れた走破性
中波(胸〜肩)での性能
中波のコンディションでは、フィンセッティングを変えることで様々な乗り味を楽しめます。シングルフィンでクラシックな乗り味を、ツインフィンでモダンなパフォーマンスを楽しめます。

メイ
フィンを変えるだけで乗り味が変わるって面白いね!どのフィンセッティングがおすすめなの?
初心者にはシングル+サイドフィンの2+1セッティングがおすすめです。安定性がありながらターンも楽しめます。中級者以上なら、ツインフィンでアグレッシブな動きを楽しんだり、シングルフィンでクラシックなライディングを味わうのも良いですね。

ヒガ
メリット・デメリット
- 驚異的な波キャッチ能力 – スネ以下でもテイクオフ可能
- 軽量で持ち運びが楽 – EPSコアによる軽量化
- 美しいウッドスキン仕上げ – 見た目と耐久性を両立
- フレキシブルなフィンセッティング – 乗り味を変えられる
- 幅広いレベルに対応 – 初心者から上級者まで楽しめる
- 扱いやすいサイズ – 7’6″で車への積載も容易
- フィンが別売り – 別途フィン購入が必要(約5,000〜10,000円)
- 価格がやや高め – 一般的なPUボードと比較して高価格
実際のユーザーの口コミ・評判

40代女性・ファンボーダー
EPSで軽くて持ち運びが楽なのが一番助かります。波キャッチも早くて、今回のようなパワーのないスネヒザの波でもたくさん乗れて面白かったですね。見た目もカッコいいし、家族からも好評です。
おすすめのフィンセッティング

- 初心者向け:2+1セッティング
6.5インチシングル + Sサイズサイドフィン
安定性とターン性能のバランスが良い - 中級者向け:シングルフィン
7.5〜9インチシングルフィン
クラシックなライディングスタイル - 上級者向け:ツインフィン
Lサイズツインフィン
アグレッシブで開放的な乗り味
よくある質問
Q
初心者でも楽しめますか?
A
はい、非常に楽しめます。安定性が高く、波キャッチが容易なため、初心者のテイクオフ練習に最適です。EPSの軽量性により、パドリングも楽になります。
Q
フィンは付属していますか?
A
フィンは別売りです。Futuresフィンシステムに対応しており、シングル、2+1、ツインフィンのセッティングが可能です。用途に応じてフィンを選択できます。
Q
どのような波質に適していますか?
A
膝から肩サイズの波まで幅広く対応できます。特に小波での性能が優秀で、スネ以下の波でも楽しくサーフィンできます。
他のナナゼロモデルとの比較
モデル | MID02 | Mini Mal 7’6″ | LOG01 |
---|---|---|---|
対応レベル | 初心者〜 | 初心者〜 | 初級者〜 |
長さ | 7’0″ (45.7L) | 7’6″ (54.3L) | 9’0″ (68.2L) |
特徴 | エッグシェイプミッドレングス | 万能ファンボード | 軽量ロングボード |
価格 | ¥107,800 | ¥111,800 | ¥123,800 |
レビュー | MID02レビュー | – | LOG01レビュー |
より詳しい比較はナナゼロ サーフボード全17種類まとめをご覧ください。
サーフィンシーン(実際のライディング写真)



購入方法とお得なクーポン情報
ナナゼロの全モデルは公式サイトで購入可能です。当サイト限定の5%OFFクーポンもご利用いただけます。
【5%OFF】クーポンコード:higashisa
クーポンの詳しい使い方はナナゼロ 5%OFFクーポン使い方ガイドをご覧ください。
まとめ:Mini Mal 7’6″はこんな人におすすめ

メイ
詳しいレビューをありがとう!Mini Malって本当に万能なボードなんだね。私みたいなテイクオフがまだ安定しない初心者でも楽しめそう!
その通りです。Mini Malは「最恐ウェーブキャッチャー」と呼んでいるほど波キャッチが早いので、初心者の方のテイクオフ練習には最適です。また上達してからも長く楽しめる一本なので、長期的な投資として考えてもおすすめですよ。

ヒガ
- サーフィン初心者 – テイクオフ練習に最適
- 小波でも楽しみたい人 – 驚異的な波キャッチ能力
- 軽量ボードを求める人 – 女性や体力に自信のない方に
- 多様な乗り方を楽しみたい人 – フィンセッティング変更可能
- 長く使えるボードを探している人 – 初心者から上級者まで対応
nanazero Mini Mal 7’6″は、その名の通り「最小限」のサイズで「最大限」の楽しさを提供してくれるサーフボードです。初心者の方の最初の一本としても、経験者の小波用セカンドボードとしても、その期待を裏切らない性能を発揮してくれるでしょう。
特に日本の波質に最適化された設計と、EPSの軽量性、そして美しいウッドスキン仕上げは、所有する喜びも与えてくれます。サーフィンをもっと楽しみたい、もっと上達したいと考えている方には、ぜひ一度試していただきたいボードです。
30代男性・ショートボーダー
普段はパフォーマンスショートに乗っています。最初は長いボードに戸惑いましたが、2、3本乗ると慣れてきて、割れてない波からキャッチできるのがめちゃめちゃ楽しかったです。オンショアのパワーがないコンディションでしたけど、ミニマルのおかげで最高に楽しめました。