サーフィンを始めたばかりの初心者でも、サーフィンローカルと呼ばれる地元のサーファーたちの存在については聞いたことがあるでしょう。
彼らは、その土地の波や環境に慣れているため、初心者には分からないようなルールやマナーがあります。そこで今回の記事では、「サーフィンのローカリズムとは?」と題して、初心者でも知っておくべきポイントについてお伝えします。
この記事を読むメリットは、初心者の方がサーフィンローカルとのトラブルを回避するために必要な知識が得られることです。また、サーフィンにおいて重要なコミュニティである地元サーファーとの関係を築く上でも、この知識は必要不可欠です。
この記事を読むことで、サーフィンのローカリズムがどのようなものか、地元サーファーたちのルールやマナーについて知ることができます。また、初心者がローカルに嫌われないために必要なポイントも解説します。
逆にビジターや初心者、ローカルコミュニティに所属していないサーファー層の視点から「ローカリズム」や「ローカルサーファー」について考えることも重要です。
この記事は、サーフィンを始めたばかりの初心者やサーフィンローカルとのトラブルを避けたい方、地元サーファーとのコミュニケーションを深めたい方、またはサーフィンの文化に興味がある方に向けて書かれています。
ちなみにこの記事では「中立」の立場を大切にしています。そして「対話」することを重視しています。
ローカル側、ローカルコミュニティに所属していない側の立場を客観的に捉えながら執筆しています。
目次
サーフィン初心者必見!サーフィンローカルが守る「ローカリズム」とは?
サーフィンを始めたばかりの初心者にとって、サーフィンローカルと呼ばれる地元のサーファーたちが守る「ローカリズム」とは、一体何なのでしょうか?
このセクションでは、サーフィン初心者必見の「サーフィンローカルが守るローカリズムとは?」について解説します。このセクションを読むことで、サーフィンローカルが守るルールやマナー、そして初心者がローカルに嫌われないために必要なポイントが理解できるようになります。
また、サーフィン初心者の方々が、地元サーファーと円滑なコミュニケーションを取るために必要な知識も身に付けられます。
是非、このセクションで「サーフィンローカルが守るローカリズムとは?」について理解してみてください。
ローカルとローカリズムの違いは?
サーフィンにおいて、「ローカル」とは特定のサーフスポットや地域で生まれ育った、その土地に詳しいサーファーのことを指します。
一方、「ローカリズム」は、その土地に住むサーファーたちが独自に守ろうとする「地元者優先」のルールや慣習のことを指します。
本来のローカリズムはサーフスポットの保全を務め、より多くの方が安全に楽しめるようにルールやマナーを設定することで、そのサーフポイントを、サーファー以外の地域社会を含め、多くの方に愛されるポイントにすることです。
しかし日本のローカリズムやローカルサーファーは、それが悪い方向に転化され、全部ではありませんが「ローカルオンリー」「ローカルリスペクト」「ローカル優先」という排他的なルールやマナーを重視しているポイントが多いです。
そのため、多くの初心者さんは初心者の頃に怒鳴られる、怒られるという経験をし、それがトラウマになってサーフィンをやめていく方が多いです。
それはサーフィン市場においても縮小の要因に繋がり、サーフィン全体の発展を妨げています。
サーフィンの良いローカリズムとは
- 安全を守る
- 共有する
- リスペクトを持つ
- コミュニティを大切にする
- マナーを守る
- 地域に貢献する
サーフィンの善いローカリズムとは、「自分達の自慢のサーフポイントを好きになってもらう」ことに重点を置いてます。例えばハワイのサーフポイントではそのような場所が多く、ローカルたちもそのような考えが多いです。
その一方で、波のコンディションのレベルに合っていないサーファーがいると、ローカル、ビジター、初心者も関係なく、強制的に岸に上げられます。もちろん高圧的な態度ではなく、「君の安全とみんなの安全のためだよ」と言って理由を説明してくれます。
その代わり、波のコンディションが小さくなると(日本で言う胸〜頭)どんどん波を譲ってくれて「ここのポイント気に入った?どんどん乗って良いからね」ということを伝えたりします。
こうすることでハワイに訪れるサーファーが増え、地域経済に貢献し、サーファー全体の地位向上に繋がっています。ハワイではインテリ層の方々もサーフィンを楽しんでいるので、サーファーの地位は本当に高いんです。
サーフィン発祥の国は本当に素晴らしいローカリズムを体現しています。これが善いローカリズムです。
安全を守る
善いローカリズムとは、サーフスポットで事故やトラブルが起こらないように最善の努力をしていることです。海の危険性、波の特徴などをビジターや初心者に優しく教えることができます。また危険なところでサーフィンしないことを呼びかけたり、迷惑駐車や、迷惑行為に対してアドバイスができます。決して怒ったり怒鳴ったりはせず、節度を守って大人の社会人としてマナーを守り、サーフスポットの安全を守っています。
共有する
善いローカリズムとは、ローカルや顔見知りのサーファーだけでなく、ビジターや初心者ともサーフィンの楽しさを共有します。このサーフスポットを好きになり、地域を好きになってもらって、地域にお金を落としてもらうことを考えているので、波を独占したり、ビジターや初心者を排除するようなことは決してしません。その代わり、ローカルのルールとマナーを優しくアドバイスすることができ、みんなで波の順番を守ることを求めます。共有ができないサーファーがいたら、みんなのために注意することができます。
リスペクトを強要しない、逆にリスペクトをする
善いローカリズムは「ローカルリスペクト」を他者に共有はしません。むしろそれを恥ずかしいことだと考えています。そうではなくて、ローカル側がビジターや初心者に対してリスペクトをすることで、逆に相互にリスペクトし合う環境を理想だと考えています。そのためローカル自ら挨拶をし、ポイントの特徴や注意点について誰に対しても「優しく」教えることができます。
コミュニティを大切にする
ローカルサーファーは地元のコミュニティを大切にします。サーファーだけではなくて地域の自治体、議員さんと協働する事によりサーフポイントの安全と、サーファーの地位向上を考えて行動ができます。また海では縄張り争いなどはせずに、ショップ同士や別の地域のサーファー同士でお互いの情報を交換したりして、海の環境をよりよいものにするために行動ができます。ビーチクリーンやその他の地域の活動にも参加し、サーファーの認知を地域に広げようと努力しています。
マナーを守る
善いローカリズムはサーファー同士のマナーの他に、社会人としてのマナーも重視します。例えば早朝の時間帯には駐車場でおしゃべりをしない。駐車場でBBQや飲酒をしない。迷惑駐車や駐車違反をしない。台風時には警察、消防、医療機関のことを考えてサーファーが危険なポイントに入らないように協力するなど。海でのマナーは「ローカルパス」や「ローカルオンリー」のような独占を嫌い、ローカルであれ、ビジターであれ、相手に対してリスペクトをし順番を守って安全にサーフィンできるように配慮します。ハワイのように「自分達のポイントを良いポイントだと思ってもらう」ことを大事にしています。
地域経済に貢献する
善いローカリズムは、地域社会と地域経済にサーファーが貢献しています。例えば駐車場の有料化をすることで、サーファーがサーフィンをすることで地域にお金を落とすことができます。また地域の宿泊施設や飲食店を利用することで地域にお金を落とすことができます。マナーを守り、お金を使うサーファーが増えることで、地域にとっても「サーファーはお金を使うし、マナーも良いから、どんどん来てほしい」とウェルカムしてくれるようになります。サーファー全体の地位向上を考えてローカリズムを作っている地域はとても素晴らしいローカリズムを持っています。
ローカルサーファーが良いローカリズムを作るメリット
- 地域のコミュニティと信頼関係が築ける
- サーフポイントが長期的に保たれる
- 地域経済に貢献できる
- サーファーの地位向上につながる
ローカルサーファーが善いローカリズムを作っていれば、その地域においてサーファーの地位が高くなります。自治体や地元の議員さんと協働することもできます。
その結果、地域での重要度が高まり、サーフポイントが長期的に保たれるようになります。
また地域経済に貢献することも大切です。可能であればその地域に住んで税金を支払うことが好ましいです。それができない場合は、とにかく毎回のサーフィンで地域にお金を落とすことで、「サーファーはお金を使ってくれるからウェルカム」と地域が考えてくれます。
マナーを守り、お金も落としてくれるサーファーが増えることによって、サーファー全体の地位向上に繋がっていきます。
サーフィンの悪いローカリズムについて
- 安全を守らない
- 共有しない
- リスペクトをしない、強要する
- 自分達のコミュニティのみ
- マナーを守らない
- 地域に貢献していない
サーフィンの悪いローカリズムは、地元サーファーが自分たちの領域を他の人に侵されたくないという自己中心的な考え方から生じます。悪いローカリズムが存在すると、サーフィンコミュニティ内でのトラブルや不和が生じる可能性があります。以下に、悪いローカリズムの例をいくつか挙げてみます。
安全を守らない
悪いローカリズムは「安全を守らない」ことに重点を置いてます。例えばビジターの波を前乗りする、初心者の波を横取りする。自分達が優先だと強調することで不要な事故やトラブルを誘発しています。そして、ビジターや初心者が間違って前乗りしようものなら、より露骨に嫌がらせや迷惑行為を助長したりします。
共有しない
悪いローカリズムがあるサーフポイントは「波を共有しない」ことに重点を置いています。例えばサーフィンのルールである「ピーク側が優先」という絶対ルールでさえも無視し、ローカル優先、ローカルオンリーという危険な考えで波を独占しようとします。自分達に都合の良いルールやマナーを作っているポイントもあります。
リスペクトをしない、他人にリスペクトを強要する
悪いローカリズムがあるサーフポイントは「相手にリスペクトをしない、その代わりリスペクトを求める」という矛盾した考えが根底にあります。
例えば、他者に対して「挨拶もしない余所者がこのポイントに入ってはいけない」とか「挨拶もしないのか」と怒る一方で、自分達からは絶対に挨拶をしない。挨拶をされても無視する。そのようなサーファーがいます。
他にもこのサーフポイントでサーフィンするためには、あのお店でサーフボードを買わないといけない。ウェットスーツを買わないといけない。という謎のドレスコードを強要するポイントもあります。そうしないと嫌がらせを受けたり、海から出るように強要されることもあります。
嘘のように聞こえますが、これは本当です。またこういう思想を持つローカルサーファーがいるポイントは波が良くても雰囲気が悪いので、避けるのが無難であり、2度と近づかない方が良いですし、そのようなお店についても、Googleの口コミやSNSでしっかり事実を伝える事が大切です。
自分達のコミュニティのみを優先する
悪いローカリズムのあるポイントは、自分達のコミュニティだけを優先します。よくあるのは自分達のローカルポイントの情報は共有しない、共有したヒトを見つけたら怒るのに対し、別のサーフポイントに行くときは平気でSNSに情報を上げたり、平気でピークでサーフィンしていたりします。自分達のコミュニティだけを優先し、別の地域のコミュニティを大切にしない、地域のコミュニティも無視してサーファーだけのコミュニティを重視するローカリズムのある地域もあります。
マナーを守らない
悪いローカリズムのあるポイントや、その考えがあるヒトの特徴は「社会人としてのマナーを守らない」ことです。例えば駐車場での喫煙、飲酒、おしゃべりなどです。また何をするにしても喧嘩腰でチンピラやヤンキーのように「尖る事がかっこいい」と考えている人たちです。そういう人たちは普段から素養が悪く教養も身につけてない場合が多いです。他人に対してのマナーや社会人としてのマナーが欠けているので、当然、海でも自分優先で自己中心的な振る舞いをします。
地域に貢献していない
悪いローカリズムの中には、地域社会と地域経済に貢献せず「サーファー同士のコミュニティ」だけを重視している人たちがいます。例えば「今は違う地域に住んでるけど地元出身で最初からこのポイントでサーフィンをしているから自分はローカルだ!」みたいな考えを持っているヒトですね。
基本的にローカルというのは、その地域に住んで、その地域社会に貢献し、その地域に税金を支払って、地域で子供たちを育てているヒトがローカルです。
その地域に税金も支払わず、地域社会に貢献できていないのに地元出身というだけでローカルを主張するローカルサーファーもいたりするので、本質は違っています。
ローカルサーファーが間違ったローカリズムを続けることのデメリット
- 地域社会に嫌われる
- サーフポイントが失われる
- 類は友を呼ぶ
- 因果応報
間違ったローカリズムを実践しているサーファーは、まず地域社会に嫌われています。そのため地域住民とのトラブルになったり、駐車禁止などの措置を取られて、そのポイントでサーフィンをすることが自治体主導で禁止されることもあります。
長期的には開発によってサーフポイントが失われることもあります。その際、守ろうとする動きを地域に打診しても無視される恐れがあります。
類は友を呼ぶ。ローカリズムが良くない地域には、素養の悪い、教養もないサーファーが増えます。低所得であることも多く、その地域の治安や雰囲気も悪くなります。もちろん地域経済にも貢献できていないので、地域からはウェルカムされません。
自分達に都合の良いローカリズムを実践しているサーファーは、別の地域で排他的な扱いを受けて文句は言えません。
以上のように、ローカルサーファーが悪いローカリズムを続けることは、長期的には地域社会に悪影響を与える可能性があるため、避けるべきであると言えます。
サーフィンのローカルリスペクトとは?
「ローカルリスペクト(Local Respect)」とは、サーフィンにおけるローカルサーファーたちの文化やマナーを尊重することを指します。
具体的には、ローカルサーファーたちが地元のサーフスポットでどのようなルールやマナーを守っているのかを理解し、それに従うことが求められます。
また、ローカルサーファーたちが保護している自然環境を汚さないように注意することや、地元住民やビジターサーファーたちにも配慮することも重要です。
「ローカルリスペクト」は、単なるルールやマナーの守り方ではなく、サーフィンコミュニティにおける相互の尊重や信頼関係を築くことにも繋がります。
ローカルサーファーたちは、自分たちが地元でサーフィンを楽しむために保護している自然環境やサーフスポットを守るために、ビジターサーファーたちにも同じルールやマナーを守るように求めています。ビジターサーファーたちも、ローカルサーファーたちが守っている文化やマナーを尊重し、コミュニティに参加することで、地元の人々との良好な関係を築くことができます。
善いローカルリスペクトとは?
一言でいうと「ビジターや初心者にローカル側から挨拶ができること」です。
善いローカルリスペクトは、地元サーファーたちが地元の波や環境を守りながら、他のサーファーと共有しています。
例えば、あるサーフスポットに来たビジターサーファーが、地元サーファーたちのルールやマナーを守り、周りの自然環境に敬意を払いながらサーフィンを楽しむ姿勢があるとします。その場合、地元サーファーたちはそのビジターサーファーにリスペクトを示すことになります。
逆に、ビジターサーファーが地元サーファーたちのルールやマナーを守らず、周りの環境に無頓着な態度をとる場合、地元サーファーたちはそのサーファーにリスペクトを示すことはありません。
その代わりみんなの安全を守るために、ルールやマナーを守らないサーファーに対して、注意をしたり、穏やかに諭すようにルールとマナーを尊重するように呼びかける事ができます。
つまり、善いローカルリスペクトは、地元サーファーたちが地元の波や環境を大切にしながら、他のサーファーと協力してサーフィンを楽しむことにあると言えます。その姿勢を尊重し、守ることが、善いローカルリスペクトを示すことにつながります。
悪いローカルリスペクトとは?
ローカルサーファーが自分たちのルールやマナーを無理やり他者に押し付けることで、他者を排斥しようとする行為です。
例えば、サーフィン初心者がローカルポイントに入水した際に、ローカルサーファーが威嚇的な態度や暴言を浴びせるような行動をとることがあります。また、他の地域出身のサーファーがローカルポイントに来た場合、ローカルサーファーが排斥や嫌がらせを行うこともあります。
このような悪いローカルリスペクトが続くと、地元のサーファーコミュニティの信頼関係が損なわれ、ローカルポイントに来るサーファーが減少する可能性があります。また、ローカルサーファー同士でもトラブルが起きることがあり、それが地域のイメージや雰囲気に悪影響を与える可能性があります。
このように、悪いローカルリスペクトは短期的には自分たちの利益になるかもしれませんが、長期的には地域のサーフィン文化やコミュニティに深刻なダメージを与える可能性があるということを知っておくべきです。
初心者が知っておくべきサーフィンのローカリズム
- ルールを守る
- マナーを守る
- マナー違反、ルール違反をしてしまったら謝る
基本的には上記の3つを実践すれば、初心者さんに非は一切ありません。どんなスポーツでも初心者は失敗や間違いを犯してしまうもの。
子どもたちだってそうですよね。学校や社会で失敗や間違いを繰り返しながら成長していきます。
なので大切なことは、サーフィンのルールを理解し、それを守ろうと努力すること。サーフィンのマナーを理解し、それを守ろうと努力すること。ルール違反やマナー違反をしてしまったら、相手に対し謝罪すること。
これを実践すれば大丈夫です。それでも嫌がらせを受けたり、怒られたりする場合は、相手側の精神に問題があるので、そのポイントやそのサーファーを避けるようにするのがオススメです。
ローカルが知っておくべきローカル以外から見るローカリズム
- カッコ悪い
- 器が小さい
- 迷惑
- サーフィン上手くない
- 社会人としてどうなの?
ローカリズムやローカルサーファーに誇りを持っているサーファーさんに対し、ローカルポイントを持っていないヒト、コミュニティが苦手なヒトはどう思っているか?
基本的にはローカリズムを重視したコミュニティは「カッコ悪い」「器が小さい」「迷惑」「社会人としてどうなの?」と思っています。
特に疑問に思われているのが「挨拶を強要したり、マナーを重視したりするくせに、自分からは挨拶しない、挨拶をしても無視をする、自分のマナーが悪いことに気づいていない」ことです。
これらは心理学的に「社会的支配」という心理現象を抱えているヒトの特徴であり、自己肯定感が低く、承認欲求も満たされていないため、他者を威圧したり支配することで自分自身を守ろうとする行為です。
ローカリズムをカッコいいと考えているヒトは、ローカルコミュニティに所属していて、その中心にいると考えているヒトだけのようですね。
これは筆者の考えではなく、インターネットの情報、フォロワーさんの声、AIのChatGPTによる世界中の膨大なデータから導き出された答えです。
日本のサーフィンの歴史とローカリズムの歴史
日本のサーフィンの歴史は、比較的新しいものであり、アメリカからの輸入がきっかけとなりました。最初のサーフィンは、1920年代に神奈川県葉山で行われたとされています。当初はアメリカ人やハワイアンが日本に来て、サーフィンを紹介する形で始まりました。
1950年代になると、日本人サーファーが増え、1960年代には、アメリカで流行したビーチカルチャーと共に、日本でもサーフィンが大衆化し始めました。その後、1970年代には日本でもプロのサーファーが誕生し、競技としてのサーフィンが盛んになりました。
1980年代に入ると、サーフィン業界が発展し、サーフショップやサーフィン専門誌が登場しました。また、国内外で行われるコンテストやイベントなども多くなり、日本のサーフィンはますます発展していきました。
現在では、日本全国に多くのサーフポイントがあり、多くの人々がサーフィンを楽しんでいます。また、日本のサーフィン文化は、独自の特色を持っており、世界でも注目される存在となっています。
日本のローカリズムの歴史
日本のサーフィンにおいてローカリズムが発生した正確な時期は不明ですが、1960年代には既に一部のサーファーたちによってローカルの概念が形成されていたと言われています。
当時はまだサーフィン人口も少なく、ローカルサーファーたちが自然環境を守ることや、危険な状況を回避するためにルールやマナーを設けていたと考えられています。
しかし、その後、サーフィンの人気が高まり、多くの人々がサーフィンを始めるようになったことで、ローカリズムが悪い方向に転化してしまったと言われています。
サーフィン初心者が避けたい、ローカルサーファーとのトラブル!
- ローカルスポットに知らずに入る
サーフィン初心者は、ローカルスポットについて詳しくないため、知らずに入ってしまうことがあります。ローカルサーファーは、自分たちだけが知っている特別なポイントを他人に知られることを嫌います。場所を知らずに入った場合、ローカルサーファーから注意されるかもしれません。
- マナーを守らない
サーフィンは、他のサーファーとの協調性が必要不可欠です。初心者は、周囲のサーファーの邪魔になってしまうことがあります。特に、波を取る順番や、波に乗る順番など、マナーを守らないと、ローカルサーファーから注意されることがあります。
- 騒音を出す
サーフィンは、自然と調和して楽しむスポーツです。しかし、騒音を出すことは、ローカルサーファーや周囲の住民に迷惑をかけることになります。車のエンジン音や大声で話すなど、騒音を出さないように注意しましょう。
- ゴミを捨てる
サーフィンをする上で欠かせない海は、私たちの大切な資源です。ローカルサーファーは、海を守るためにゴミを捨てないように心がけています。初心者は、自分が持ち込んだゴミを必ず持ち帰るようにしましょう。
- 挨拶をしない
サーフィンでは、挨拶が重要です。特に、初めてそのポイントに行く場合は、ローカルサーファーに挨拶をすることが大切です。挨拶をしないことで、ローカルサーファーから不快な思いをされることがあります。
ローカルサーファーとトラブルにならないようにするためには、マナーを守ることが大切です。マナーを守りながら、楽しくサーフィンをすることが大切です。
地元サーファーとのコミュニケーションに必須!初心者が押さえておくべきサーフィンのローカリズム
- ローカルサーファーの存在に注意しよう 地元サーファーは、その土地の波や環境に慣れているため、初心者には分からないようなルールやマナーがあります。ローカルサーファーの存在を意識し、そのポイントでのマナーやルールを尊重することが大切です。
- 挨拶をしよう ローカルサーファーと出くわした場合は、挨拶をすることが大切です。挨拶をすることで、その地域のサーフィンコミュニティに溶け込みやすくなります。
- ポジティブな態度で接しよう 初めてその地域でサーフィンする場合、ローカルサーファーから注意を受けることもあります。その際は、ポジティブな態度で受け止め、素直に謝罪することが大切です。また、自分からも積極的に挨拶し、コミュニケーションを取ることで、ローカルサーファーとの信頼関係を築くことができます。
- ポイントのルールを把握しよう ポイントによっては、ローカルサーファーが守っているルールがあります。そのルールを守ることで、そのポイントでのマナーを守ることができます。
- 無理をしない 初心者は、波乗りに集中することが大切です。ローカルサーファーとのトラブルを避けるために、無理をして高いレベルの波に挑戦することは避けましょう。
ローカルサーファーとのコミュニケーションは、初心者にとっても大切な体験です。ローカルサーファーとの良好な関係を築くことで、その地域のサーフィンコミュニティに溶け込みやすくなり、サーフィンをより楽しむことができます。
ビジターや初心者にルールやマナーを守ってもらうために必要な施作を心理学で考える
- 穏やかな言葉遣いを心がける:強い口調や威圧的な態度ではなく、落ち着いた口調で話しかけることが重要です。
- 相手の立場に立って話をする:ビジターや初心者の立場に立ち、彼らがどういう状況にいるかを理解しようとすることが大切です。相手がどういう状況にあるかを理解することで、より効果的な指導ができます。
- ポジティブなアプローチを心がける:ルールやマナーを守ってもらうためには、否定的な指摘ばかりでなく、ポジティブなアプローチも大切です。例えば、「こうした方が良いですよ」というアドバイスを交えることで、相手が受け入れやすくなるでしょう。
- エスカレーションを避ける:もし相手が反発してきた場合でも、エスカレーションを避けることが大切です。相手の感情をあおらないように、穏やかに対応しましょう。
- ポジティブなフィードバックを与える:ルールやマナーを守ってもらえた場合は、相手に対してポジティブなフィードバックを与えることが大切です。相手が自分の行動に対して評価されることで、今後も良い行動が続く可能性が高くなります。
これらの施策や態度を心がけることで、ローカルがビジターや初心者にルールやマナーを守ってもらいやすくなるでしょう。
まとめ
この記事では、サーフィンのローカリズムについて初心者でも理解できるように解説しました。ローカルサーファーがルールやマナーを守る理由や、初心者が避けるべきトラブルについても説明しました。良いローカリズムがもたらすメリットや、悪いローカリズムがもたらすデメリットについても触れ、善いローカルリスペクトと悪いローカルリスペクトの例え話を交えて解説しました。また、ビジターや初心者が地元サーファーとのコミュニケーションを円滑に行うためのアドバイスも紹介しました。初心者の方は、ぜひこの記事を参考にして、サーフィンのローカルポイントでのサーフィンを楽しんでください。